Q&A
よくある質問

音叉セラピー

 

Q

体調がすぐれないときに受けでも大丈夫ですか?

A

まったく問題ありません。かえって体調がすぐれないときに受けていただく方が、より変化が感じられると思います。

Q

体に直接触れますか?痛みなどはありますか?

A

「チャクラとオーラのチューニングセラピー」は、お体に触れることはなく、全身に音叉の周波数を共鳴させていきますので、痛みなどは全くありません。

「黄金フェンシャルセラピー」は、24金の音叉をお顔に滑らせるように、ゆっくりやさしくマッサージしていきます。とても心地よく、眠ってしまわれる方も多くいらっしゃいます。

Q

セラピーを受けるのに着替えは必要ですか?

A

特に必要がありません。身に付けられている金属類を外していただくだけで大丈夫です。
できれば綿やリネンなど自然素材のものでお越しいただくのが好ましいですが、それもこちらで麻布をご用意しておりますので大丈夫です。お気軽にお越しください。

Q

音叉セラピーの効果を得るには、定期的に通う必要がありますか?

A

その方の状態や症状にもよりますが、基本的にその必要はありません。
ただ、初めて音叉セラピーを受けられる方は緊張されている場合が少なくありませんので、できれば1?2週間後にもう一度受けていただくのが、より深い癒し効果を得るためにおすすめです。

Q

音叉ラピーの効果はどれくらい持続しますか?

A

個人差はありますが、1~2週間は持続するとされています。
もちろん周波数はさまざまな要因で変化しますが、その間にご自身で、好循環の周波数を維持していただくためのアドバイスをさせていただきます。

Q

音叉の振動が合わない体質というのはありますか?

A

特にありません。どのような体質の方でも受けていただけます。
ただし、体内に金属等が多くある方は周波数が変わってしまう可能性があるため、事前にご相談させてください。

Q

妊娠中でも受けられますか?

A

液体の中に入っているお腹の赤ちゃんとお母さんとでは音の伝わり方が異なりますので、ソラリスでは、妊娠中のセラピーはお断りさせていただいています。
 

Q

音叉を持っていれば、自分でもセラピーはできますか?

A

音叉セラピーは、欧米では代替療法として用いられているもので、使用には正しい知識と技術が必要です。むやみに叩いて耳に当てたり人に聴かせたりすると、頭痛がしたり気分が悪くなることがあります。
ソラリスでは、ご自宅で手軽に音叉セラピーができる「ホーム音叉R?マッサージセルフケア講座」を開催していますので、どうぞご利用ください。お一人から受講可能です。

視力回復ソリューション

 

Q

まずは相談だけでも大丈夫でしょうか?

A

もちろんです。

視力や眼病へのご不安や疑問など、なんでもお気軽におたずねください。

Q

その場でわかる視力回復テストとはどういうものでしょうか?

A

現在の視力が回復していくかどうかを判断するためのテストです。

治療器を 20 分使用いただくだけで回復の可能性がわかります。

Q

続けたい場合、通わなくてはいけないのでしょうか?

A

通う必要はありません。ご自宅で毎日お使いいただくのが理想ですが、ソラリスでお使いいただくことも可能です。

Q

使うのをやめたら視力は元に戻りますか?

A

いいえ。元に戻りにくいとされています。

ただし、現在の状態をつくった生活習慣をそのまま続けていると戻りやすくなりますので、改善した後も継続してお使いいただき、良好な状態を保持していくことを強くおすすめしています。

Q

回復するはやさに年齢は関係ありますか?

A

個人差はありますが、年齢は関係ありません。視力が低下していた年数や日頃の生活習慣によっても個人差は出てきますので、人と比べることなく、ご自身のペースで続けていただくようご指導しています。

Q

まずは相談だけでも大丈夫でしょうか?

A

もちろんです。

視力や眼病へのご不安や疑問など、なんでもお気軽におたずねください。

Q

相談料はおいくらですか?

A

料金はいただいておりません。

ご予約いただいた上で、お気軽にお越しください。

Q

その場でわかる視力回復テストとはどういうものでしょうか?

A

現在の視力が回復していくかどうかを判断するためのテストです。

治療器を20分使用いただくだけで回復の可能性がわかります。

Q

続けたい場合、通わなくてはいけないのでしょうか?

A

ご自宅で毎日お使いいただくのが理想ですが、

ソラリスでお使いいただくことも可能です。

Q

使うのをやめたら視力は元に戻りますか?

A

いいえ。元に戻りにくいとされています。

ただし、現在の状態をつくった生活習慣をそのまま続けていると戻りやすくなりますので、

改善した後も継続してお使いいただき、良好な状態を保持していくことを強くおすすめしています。

まるで友だちの家に遊びに行ったような隠れ家的空間で、癒しのひとときをお過ごしください。いずれのメニューもお一人おひとりと向き合い、丁寧にカウンセリングを行い、お悩みや体の状態に応じたセラピーならびにソリューションをご提供いたします。

RELATED

関連記事